【155回セミナー】迫り来る金利上昇の波!日銀追加利上げで銀行融資はどうなる? ~金利上昇時代を勝ち抜く。今後、中小企業が取るべき資金調達対策とは?~レポート
2025年3月21日に「会員様限定セミナー」を開催いたしました。
先日は「迫り来る金利上昇の波!日銀追加利上げで銀行融資はどうなる?」というタイトルにてお話しさせていただきました。
先日のセミナーは大きく以下の流れになります。
1.今後の日銀の動向&過去30年の金利動向について
2.政策金利の引き上げによる日常生活への影響
3.政策金利の引き上げによる企業経営・企業融資への影響
・企業融資への3大影響
・10の融資対策
4.銀行交渉5つのポイントについて
5.まとめ
できれば全ての内容を確認してほしいのですが、せめて「3.」の10の対策と「4.」ついては、テキストにて確認してください。
最低でも、5の「まとめ」だけでも結構です。
今後、何かしら特別な対策を講じなければならない、ということではありません。
単純に言いますと、「当たり前のことを、今まで以上にしっかりとやる」ということですね。
今後、単に貸出金利が上がる、という単純な影響だけではありません。
そういう点について、今回のセミナーにてご理解していただきたいです。
今回のセミナーではマクロ的、教科書的な内容となりましたが、個別の案件のご相談については、吉田にご相談ください。
セミナーでも申し上げましたが、企業の状況によって、対応は異なると思います。
会員の皆さま、遠慮なくご相談くださいね。
イベントの詳細
2025年3月21日(金)16~19時にてセミナー(旧セミナー)を開催いたします。
タイトルと講師は以下の通りです。
—
<タイトル>
迫り来る金利上昇の波!日銀追加利上げで銀行融資はどうなる? ~金利上昇時代を勝ち抜く。今後、中小企業が取るべき資金調達対策とは?~
<講師>
吉田 学
—
テーマは「日銀の政策金利引上げと銀行融資への影響。その対応策について」です。
なお、今回も私「吉田」が講師です。
連続して申し訳ありませんが、3月ということで確定申告時期と企業決算月でもあり、会員の皆様にとってお忙しい時期ですので、私が講師を務めます。
繰り返しになりますが、今後は、3月、5月の繁忙期については、基本的に外部講師ではなく「吉田」が担当いたします。
できれば外部講師の時は、なるべくリアルタイムで皆さんに参加してもらって、コミュニケーションを図ってほしいと思っています。(できれば会場参加!)
よって、皆さんの繁忙期(3月、5月)について「吉田」が務めさせていただきます。
さて、今回のテーマも前回のように「堅い」です。苦笑)
今回も少々堅いテーマですが、この視点はとても重要です。
今後、金利のある世界、金利上昇の時代に入っていきますが、こういうのを経験されている事業者は少ないと思います。
会員の社長さま、士業・コンサルの先生方も経験されていない世代の方が多くなっているのでは?!
私もたった25年のキャリアですので、まだまだ短い経験値ではありますが、それでも過去の経験に即して、皆さんに提供できるノウハウは多々あります。
この約30年間は、実は大きな政策金利の引上げという流れはなかったと記憶しています。
しかしながら、この間、ビジネスローンやITバブルなどのブーム時期?がありまして、実務において貸出金利が上昇した経験・体験があります。
私の過去の経験の記憶や膨大な各種情報をひねり出して、今後の中小企業への影響と融資対策についてお話しさせて頂きます。
是非、楽しみにしていてください!
日時 | 2025年3月21日(金) 16時30分~19時 |
---|---|
ご案内 | ・タイトル:会員様限定資金調達セミナー ・日程:2025年3月21日 ・時間:16時30分~19時 完全終了(16時開場、ZOOMアクセス16時30分より) ・場所:都内会議室にて(ハイブリッド開催。ZOOMによるオンライン配信) ・講師:吉田学 |
お申込み | このイベントは終了しました |
お問い合わせ | ・会員様でない方でお試し参加を希望される方は、参加料(外部講師:15,000円+税、吉田講師:12,000円+税)がかかりますのでご了承ください。(会場及びZOOM参加ともに料金は同じです。) ・必ず「お試し参加希望日」についてお知らせください。 |